自衛隊・IT企業と連携強化!災害に強い社会を目指して~Googleクラウド ユーザー会 サスティナビリティー分科会に参加~
サステナビリティ、気候変動、我々を取り巻く地球環境の危機にITでどれだけのことができるのか?地球に優しいITって?!を考えていく各企業の悩みや取り組みをオープンに語り合い、共に学ぶ場にするこれは!(気付き)を Blog を通して発信する 〜世間に対しても堂々と活動を見える化していくGoogle からの関連アップデート情報の提供
(NPO法人東京都防災士会 直轄会員 乾栄一郎が所属しています)
▲陸上自衛隊第一師団より渋谷区担当の部隊の皆様に渋谷ストリームに来ていただきました。
2月7日(金)、渋谷ストリーム Googleクラウド本社にて開催されたGoogleクラウド ユーザー会 サスティナビリティー分科会主催のイベントに、NPO法人東京都防災士会メンバーが参加しました。
今回のイベントテーマは「テクノロジーの力で、災害に強い社会を創る」。
能登半島地震で実際に支援活動を行った方の体験談や、首都直下型地震発生時における自衛隊の活動紹介、そして災害時の課題解決に向けたITソリューション活用についてのグループディスカッションなど、盛りだくさんの内容でした。
▲渋谷区在住会員 山﨑さん 装備品を実際に背負ってみました。
▲災害地で使用している折りたたみ担架の組み立て作業を実演(目の前で見ることができました)
現場の声と専門家の知見
能登半島で、道路が寸断された被災地に支援物資を徒歩で届けた方の講演は、 緊迫した状況下での活動や被災地の実情をありありと伝えてくれるもので、参加者に大きな感動を与えました。
また、自衛隊による災害発生時の活動紹介では、具体的な活動内容や課題、そしてITを活用した今後の取り組みなどが紹介され、防災士として大変参考になる内容でした。
防災士の視点から
グループディスカッションでは、IT企業の皆さんと災害時の課題解決について活発な意見交換を行いました。防災士の視点から、現場で本当に必要な情報や支援、そしてITに期待する役割などについて積極的に発信することができ、大変有意義な時間となりました。
今後の連携に向けて
今回のイベントは、NPO法人東京都防災士会 理事 乾の働きかけにより実現しました。普段接点の少ない自衛隊やIT企業の皆さんと直接交流し、意見交換を行うことができたのは、今後の連携強化に向けて大きな一歩となりました。
参加者からは「継続的に交流を行いたい」という声も聞かれ、今後の活動に繋がる貴重な機会となりました。
NPO法人東京都防災士会では、今後も様々な分野との連携を強化し、災害に強い社会の実現に向けて積極的に活動していきます。
#東京都防災士会 #防災士 #災害対策 #テクノロジー #自衛隊 #IT #連携 #Googleクラウド #渋谷ストリーム
▲最後に参加いただきました隊員の皆様の記念写真です。(Googleクラウドジャパン本社前で)